top of page


雨降る鴫立庵の髙田保雄展
6会場での髙田保雄展が4月29日から始まりました。5月1日はあいにくの雨で、行こうかどうか迷ったのですが、意を決してでかけました。 我が家から一番近くのストレンジフルーツには大きめの作品が飾ってありました。額縁にもかなりこだわっておられたのだなあと感じました。...
2022年5月2日


消防庁舎について
築47年の消防庁舎の建て替えについては聞かないですが、3月定例会の令和4年度予算特別委員会では消防庁舎のことを心配する質問がたくさんありました。耐震補強のことを知らなかった頃は、地震の際に真っ先に消防庁舎はぶれるなぁとずっと思っていました。...
2022年4月26日


スプリングクルーズ2022と川場村との協定調印式。
川場村との地域活性化に向けた包括的連携に関する協定の締結式が4月9日に行われました。スプリングクルーズの11時の回で行われた後に、使われたことのない会議室でつづきの式典が行われたようです。外から大磯町と川場村の旗が見えていました。...
2022年4月9日


高麗ガード周辺が整備されていました。
久々に通ったエンブルタウン方面から高麗神社方面へ抜ける高麗ガード周辺が大変美しく整備されていました。以前から対向車があるとランプがついていたか覚えていないのですが、今回新しく設置されたのではないかと思います。 白くあるべき白線がしっかり白で描かれているとこれほどきれいなのだ...
2022年4月5日


大磯町立中学校の昼食支援補助金について思うこと。
湘南学園湘南学園の食育ラボのお弁当を1月28日に試食しました。 美味しかったです。ごはんは甘みがあり、本当に美味しいご飯でした。卵はコッコパラダイスの卵と聞いて驚きました。とても500円で食べられるお弁当ではないと思います。おかずだけで400円という注文の仕方もあるようです...
2022年4月1日


年年歳歳花相似たりではないです。
大磯小学校敷地内に生えている線路沿いの白い山桜は毎年ソメイヨシノよりも早く咲きますが、何年も前に大きく枝を伐採してから、見上げて見ないと花に気が付きません。 高校生の時にこの漢詩のフレーズを勉強してからは、道に張り出た桜の枝の下を「年年歳歳花相似たり歳歳年年人同じからず」と...
2022年3月31日


3月定例会をふり返って思うこと。
すでに2週間を経過しましたが、3月16日に31日間の3月定例会が終了しました。 令和4年度大磯町一般会計予算は原案に対して大磯駅周辺安全・安心にぎわい創出事業を除いた修正案が提出され、可決しました。 予算特別委員会が一般会計予算を否決してから最終日までの攻防はすごかった。...
2022年3月30日


役場本庁舎の避難訓練に参加しました。
上の写真は二宮町の庁舎の廊下の壁面にセットされている来庁者の避難用のヘルメットです。残念ながら大磯町の庁舎にはこのような配慮はされていません。 議会だよりの編集会議中に訓練を知らせる放送があり、来庁者の方にも協力していただき、訓練が実施されました。...
2022年3月29日


ひさしぶりに開催の大磯市。
誰かが26か月ぶりと言っていましたが、本当に久しぶりの大磯市開催でした。 OISO CONNECTオープン後、初の大磯市でした。 私が行ったのは昼過ぎなので、だいぶ落ち着いていたようですが、かなりの人出だったようです。キッチンカーはどこも長蛇の列で、結局食事系のものは諦め、...
2022年3月20日


父のコロナワクチン接種につき添って感じたこと。
丁度ひと月前の2月19日の土曜日に、予約を入れておいた父の保健センターでのコロナウイルスワクチン集団接種に付き添いました。 かかり付けの医院が今回個別接種を行わないため集団接種にしたのですが、ベルトコンベアーで流れるように動かなくてはいけない集団接種は認知症の高齢者にはハー...
2022年3月19日
bottom of page