top of page

国道沿いに設置のデジタルサイネージ。

  • shihomitama
  • 2022年8月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年8月29日


 明治記念大磯邸園のあたりの国道1号線下り車線の歩道脇にごっついデジタルサイネージが設置されていました。

 電線共同溝工事に伴う、情報発信のためのデジタルサイネージということで、9月1日から稼働と書いてありました。工事期間のみの設置ということで安心しましたが、短くても令和5年3月31日までは設置されているようです。

 絵になる景色ではないのは残念。

 自動販売機のライトのように夜光るのでしょうか。

 違和感のある形ですが、慣れてしまうのでしょうか。

 画面は割れない材質なのか心配です。

 屋外の電気の看板は落ち着かない感じで私は好きではありません。

 松並木に水仙の花もちょっと違和感ありましたが、ずっと電気の光を発しているものがあるのも何かなぁという感じです。

 最近デジタルサイネージをあちらこちらで見かけるようになりましたが、屋外設置は流行ってほしくないです。

 駅前広場に設置は絶対にやめて欲しいです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
6月定例会の一般質問を終えて

何人かの議員が新庁舎もんだいについての質問をしましたが、町長は、まだ、どうするかを決めていない様子。本気度を質問した議員がいたが、町長の回答は、「どうしたらいいかを本気で考えている」というようなもので、いったいいつまで迷えば気が済むのかと思ってしまいますが、緊急防災対策債を...

 
 
 
大磯幼稚園の認定こども園化について

令和9年4月に開園予定と、開園時期を延期する説明があってから3か月経ちますが、その後の進展が見えません。町長がこの件について、町民に謝罪をしたという話も聞いていません。  南本町で開催の出前報告会にだけ参加しましたが、全く認定こども園についての説明はありませんでした。...

 
 
 

Comments


bottom of page