top of page
2022年6月20日
OISO CONNECTのみんなのトイレについて
ベビーカーを通路においてトイレを利用している親子を見かけ、OISO CONNECTにはベビーカーごと入れるみんなのトイレがなかったかなと思いました。 トイレを見ると、作り手の配慮のあるなしが一目瞭然です。 とりあえず、OISO...
2022年6月18日
今どきの公園の砂場事情
平塚の公園で見かけた風景です。砂場に囲いがありました。猫は柵を乗り越えてまでしてこの中に入って用を足そうとは思わないでしょう。猿は開けられそうだし、上からも入れそうですが、用事はないかな。鳥は入れますが、止れる枝が砂場の上になければ、糞は落とさないかな。砂場で遊ぶ子供は扉を...
2022年6月12日
玉虫、議案第20号に賛成しました。
6月定例会の初日の目玉は議案第20号の「大磯町立の中学校等の設置に関する条例の一部を改正する条例」でした。大磯幼稚園を廃止することに伴い、大磯町が設置する幼稚園から大磯幼稚園を令和6年4月1日に削るということです。 令和6年度に大磯町立大磯幼稚園を民営化し、公私連携幼保連携...
2022年6月12日
一般質問はむずかしい。
一般質問は、最も華やかで意義のある発言の場であり、また、住民からも重大な関心と期待を持たれる大事な議員活動の場であることから、大磯町ではほとんどの議員が毎回一般質問を行います。一般質問はケーブルテレビで放送され、議会だよりにも掲載されることからも、議員にとって無料でできるア...
2022年5月29日
令和4年度の美化キャンペーンは快晴!
久しぶりに聞く、イベントの開催を知らせる「パンパーン」という大きな花火の音が「美化キャンペーン、やりますよー!」という声のように聞こえました。 早朝の7時からの作業ではありますが、外にいるだけで干からびていくように感じました。ちょっと疲れたなぁと思って時計を見ましたが、開始...
2022年5月28日
ストレンジフルーツのジャズライブに行きました。
先週の土曜日に池田県議プロデュースのジャズライブに行きました。 ストレンジフルーツに入るのは久しぶりでしたので、テラスから写真を撮りました。 用事があり、コンサートは半分しか聞けなかったのでCDを購入しました。 サインをしていただきました。黒田京子とは読めないですが、かわい...
2022年5月18日
たまむし通信NO.12できました。
大変遅くなりましたが、たまむし通信NO.12が出来ました。令和4年度予算は修正案と原案の両方に反対していますのでその理由を書きました。同日選挙についてはイメージできるようにスケジュールを示してみました。
2022年5月14日
千代田区立図書館〈ヨムキクちよだ2022〉関連講座「現代の子どもたちの文化と本事情」に参加しました。
上坂徹著の「平川理恵・広島県教育長の公立校改革『子どもが面白がる学校を創る』」というタイトルの本の第5章に「図書館が変われば、学校が変わる」という内容のことが描かれており、その中に赤木かん子さんの話が出てきました。赤木さんのホームページを見ていたところ、千代田区のイベントの...
2022年5月13日
旧吉田邸のバラ満開です。
あちこちのバラがきれいに咲いていたので旧吉田邸もさぞきれいだろうと思い寄ってみました。見事に咲いていました。手入れが行き届いているので花が大きいです。 黄色のピースはこんな大きいの見たことが無いというくらい大きいし、スパニッシュビューティーやつるマリアカラスもたわわで美しい...
2022年5月2日
雨降る鴫立庵の髙田保雄展
6会場での髙田保雄展が4月29日から始まりました。5月1日はあいにくの雨で、行こうかどうか迷ったのですが、意を決してでかけました。 我が家から一番近くのストレンジフルーツには大きめの作品が飾ってありました。額縁にもかなりこだわっておられたのだなあと感じました。...
bottom of page