top of page
たまむし通信NO.9お届けします。
6月定例会の気になる事業「明治記念大磯邸園の土地の取得について」と補正予算。一般質問は「人事についての考えかたについて」など。7月臨時会と9月定例会のことも少し書きました。
2021年9月15日


令和2年度決算審査始まります。
金木犀の香りにハッとしました。まだ9月の初めだというのに、もう金木犀が咲いていました。年々早まる感じです。2度咲くのかもしれないです。今年はいつもに比べ、外の景色を見ていないように思います。星も見上げることがあまりなかった夏でした。昨年、おひとりさまの花火も悪くないなと思い...
2021年9月12日


「三無主義」世代は「しらけ」世代とも言うらしい。
自分が含まれている世代が三無主義世代と思い出したついでに少し調べてみました。 無気力、無関心、無感動が「三無主義」で、「しらけ世代」とも言われていたようです。そして、無感動と無作法を足した「五無主義」というのもあるようです。...
2021年9月11日


令和3年の9月定例会の会期は32日間です。
8月30日に9月定例会が始まりました。議案は少ないのですが、昨年否決された家庭的保育の施設運営の緩和についてが再提出されたり、補正予算の審議では修正案が出るなど波乱の幕開けでした。 町長選挙と議員選挙を同日行うことを求める陳情は採択、趣旨採択、不採択がそれぞれ2人ずつのとこ...
2021年9月2日


研修の報告書をやっと提出しました。
7月20日と21日の2日間の滋賀県での市町村議会議員特別セミナーに飯田議員、石川議員、奥津議員、竹内議員と参加しました。この時期はオンラインの方がよかったのかもしれませんが、とりあえず無事に行ってこれて良かったでした。 報告書の作成に手こずり提出が今になってしまいました。...
2021年8月18日


「パン屋の富田」でアフタヌーンコーヒー。
島崎藤村邸の近くのカフェ「パン屋の富田」にやっといく事が出来ました。ほぼ毎日前を通っていたのですが、挨拶するだけで、なかなかお茶をする時間が作れませんでした。 天使の羽根シフォンケーキクリームプラスと藤村ブレンドを注文。合わせて1300円は何でもない日のお茶としては贅沢でし...
2021年8月17日


毎月第2土曜日開催のししまいマルシェに行きました。
今日は歩いてししまいマルシェに行きました。 雨がぱらついていましたが、傘をさすほどではありませんでした。自転車では見落としてしまうものも歩きだと気づくことができるので、たまに歩きます。今日は枝葉に隠れて見えにくくなっている通学路の標識を見つけましたので、町民課に伝えます。...
2021年8月15日
スタジオヘジョックしばらくお休みします。
「タジオヘジョックからお客様へ」に書きました理由によりしばらくお休みにすることにしました。再開日については決まりましたらお知らせします。
2021年8月13日


任期4年の後半スタートです。
7月臨時会で新しく所属する委員会や役職が決まりました。 議会のホームページで発表されていますので、詳しいことはそちらをご覧ください。 新しい座席については今回はすんなり決まりました。 不人気の町長の向かいの席には石川議員が座ることになりました。大人です!...
2021年7月31日


大磯町の公共施設に設置の自動販売機からペットボトルが消えてほぼ5か月。
大磯町の公共施設に設置の自動販売機にはペットボトルを入れないことになり、今年4月から、実施されています。入札の結果、事業者はコカ・コーラボトラーズです。 スチール缶やアルミのボトルの飲料、コーヒー、コーラ、ドクターペッパーなど、どちらかといえば大人向けのラインナップで、ジュ...
2021年7月31日
bottom of page