5月20日大磯幼稚園のこども園化についての「まちのこえ」No.1とNo.2について(後)この写真は24年前の広報おおいその表紙で、当時、町立の小磯幼稚園に通っていた次男がたまたま写っていたのでとっておいたものです。 この写真は大磯中学校の生徒が保育実習に幼稚園に来て園児と触れ合ってるところが撮影されていますが、当時の小磯幼稚園の園児にとって中学生は身近で、親し...
5月15日大磯幼稚園のこども園化についての「まちのこえ」No.1とNo.2について(前)「まちのこえへの回答」が掲示されていました。 No.1は3月28日の福祉文教常任委員会よりまえの3月20日に受付けされ、No.2は4月18日の臨時議会より前に受付けされていたようです。どちらも民営化に賛成の方からの「まちのこえ」でした。...
5月5日今年のゴールデンウイークは行事が多いです。5月の運動公園も。5月4日のみどりの日は土曜日ではありませんが、パークランスペシャルデーということで、大磯運動公園でもパークランが開催されました。連休なので、さいたま市、四日市や宝塚市など、遠くの方の参加がありました。新緑の中を楽しそうに走っていました。...
4月22日物事の本質を見極める力が大切!大磯幼稚園の写真と言うと北側から撮影した園庭の向こう側に園舎がある写真を使用してきましたが、東側から撮影したこの写真も大磯幼稚園の写真です。園舎が木で隠れているので幼稚園とはわかりにくいですが、大磯幼稚園を撮影した写真に違いはありません。...