top of page

選挙2日目は一日中雨でした。




 自転車では1日にいろいろなところを回ることは難しいですが、選挙カーでは大磯の町を1日で回れてしまいます。

 昨日は夜に利用した西久保の1800万円のトイレ。今日は昼間に利用しに来ました。雨なので畑で作業の方は誰もいませんでしたが、里山と農地の教育の場としての利用についてなど話しました。昨日頂いた鳥獣被害についての現状のお話も何とかしないと。

 今日は本当に寒くて、雨でぬれた手がかじかんできていたし、合羽が大きくて扱いづらく、広いトイレは助かりました。トイレの便座の温かさも身に沁みました。贅沢なトイレだよなぁと利用するたびに思います。ミカン狩りと富士山見学とトイレ利用がこの時期の観光かも。トイレをきれいに管理していただいている西久保の皆さんには感謝です!

 明日は富士山が見えるといいです。

 24日は西小磯老人憩の家で個人演説会開催します。

最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page