top of page

通学路が整備されました。



 新学期に間に合うように通学路の整備が完了しました。バブルの時代のインターロッキングブロックの道路は影も形もなくなりました。はがしたインターロッキングブロックはどこに行ったのかは確認していませんが、捨てていないことを祈ります。

 ブロックにつまずくことが無くなり嬉しいです。自転車で通ってもおなかもおしりもいたくなりません。お年寄りも安心して歩け、シルバーカーの操作もしやすくなりました。

 駅方面から通学する児童はグリーンベルトの上を歩くという事で、左側通行をするようです。学校のフェンス沿いをずっと歩いて校門にたどり着けることになりました。

 見守りは月曜限定なので、まだ登校風景は見ていません。ガードから出てくる児童は線路側を歩いてくるのか、5日の月曜日に確認します。

 夏休み明けは不思議と子供が大きくなった感じがするものです。子どもたちはエネルギーをくれます。マスクを外して「おはよう」と言いたいものですが、まだ、それは無理。子どもに声が小さいと言われないようにがんばらなくては。


最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page