top of page

討議資料お届けします!参考にして下さい。



 6月16日ころにお手元に届く方もいらっしゃると思いますが、こちらで早くにご覧頂ければと思います。

 取り組み、実現させます!は町長選挙の時の9つの政策と9つには入らなかったものや町長選挙以降に気になっているものをふまえて、議員として今後の4年間に取り組みたいものを書き出しました。

 池田町政との兼ね合いで、実現可能なものと実現が困難なものがあると思いますが、特に、この7つは取り組みたいと考え、たまむしの7つの取り組みとしました。

 2期目の取り組みは、コロナウィルス感染症への対応が優先の3年間の中で、進めることが困難でしたが、この3年間は、私たちに新たな視点を気づかせてもくれました。

 その気づきを生かして、今後のこの町の未来、この国の未来、世界の、人類の、地球の未来のために今できることをして行きたいと思います。

 山火事にくちばしから水滴を1滴1滴たらすハチドリのようなことしかできないのかなぁとも思いますが、そんなハチドリでもたくさんいれば、違ってくると思います。

 投票も同じではないかと思います。何度も言いますが、声の大きな人たちや元気な人たちが、自信を持って持論を語るのを目にすると、自分の考えは間違いなのかとか、少数派なのかなと思いがちですが、本当はどうかわかりません。

 わたしたちは勢いのある人についていったら良いことがありそうとか、その人たちの仲間でありたいと思いがちです。どちらかと言えば、光の当たる場所にいたいと思いますよね。

 しかし、歴史を振り返ってみてください。そういう勢いが戦争に私たちを導いていったことも事実です。

 今回の議員選挙は町の進む方向、町の未来を左右する大事な選挙と感じます。それぞれが持っている貴重な1票を無駄にしないようにお願いします。



最新記事

すべて表示

大磯幼稚園の認定こども園化について

令和9年4月に開園予定と、開園時期を延期する説明があってから3か月経ちますが、その後の進展が見えません。町長がこの件について、町民に謝罪をしたという話も聞いていません。  南本町で開催の出前報告会にだけ参加しましたが、全く認定こども園についての説明はありませんでした。...

たまむし通信NO.15発行しました。

3月定例会と6月定例会の合併号です。何とか9月定例会の一般質問の前に発行することができて良かったです。 紙面の都合上、資料が小さく見にくいですが、興味のある方はルーペなどで拡大してご覧ください。資料については過去のブログにもありますので、そちらでも確認していただけます。...

Comments


bottom of page