top of page

緊急事態宣言解除後のOISOCONNECTにいきました。


 水色のA看板が新しくありました。今日は正直、買い物客はいませんでした。だいぶ寒くなってきたのと月曜日でもありいなかったのだと思います。

 冷蔵庫の中の商品が今日は充実していませんでした。魚の加工品は種類が増えていたように思いますが、添加物入りが多いので、申し訳ないですが買えません。何も買わないのも何なんで、前々から気になっていたお魚くんを餃子入しました。760円で20個くらい入っていました。これは無添加です。昼に焼いて食べましたが、あまり魚でできているというのがわかりませんでした。普通に美味しいと思います。すごくリーズナブルというわけではないですが、冷凍庫に常備しておいても良い商品だと思います。

 今日は食べませんでしたが、250円のしらすのおにぎり、「もう少し安かったらなぁ」と思いますが、味はいいです。


 釣り客はいましたが、港の駐車場はガラガラでした。特に山側。コロナ以前も同じだったかな。今は大磯市もないから休日でも埋まる日はないので、収益もないということですね。




最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page