top of page

緊急事態宣言が解除されたので久しぶりに東京に行きました。その3



 数寄屋橋のバス停の写真です。上屋の奥行きは1メートルくらいでした。長さは長いです。バスの車体の長さも地元を走っているバスの長さとは大違いです。

 しかし、大磯駅前に作ろうとしている上屋の屋根の高さはきっとこれくらいだと思います。長さは半分くらいだとは思いますが。

 この広い銀座の町なかでのこのバス停の存在感を考えると、大磯駅前広場に上屋を4つ作った時の存在感や圧迫感はどれほどのものか想像して欲しいです。アルミの白っぽい銀色でもこれだけ存在感があるのですから観光案内板のようなこげ茶色の金属などを使用した場合のうっとおしさは半端ないと思います。

 駅前に屋根をつくるより、図書館の雨漏り直す方が必要でしょう。緊急性も図書館の方が上回っていますよ。緊急事態宣言発令中で図書館が休館時の大雨の日には図書館のあちらこちらに雨漏り対策のバケツが置いてあったと聞いていますが。

最新記事

すべて表示

たまむし通信NO.15発行しました。

3月定例会と6月定例会の合併号です。何とか9月定例会の一般質問の前に発行することができて良かったです。 紙面の都合上、資料が小さく見にくいですが、興味のある方はルーペなどで拡大してご覧ください。資料については過去のブログにもありますので、そちらでも確認していただけます。...

3月定例会の一般質問について

大磯小学校体育館を使用して大磯小学校PTAとその会員有志?によって開催された3つのイベントから見えてくるPTAの在り方や昨年設置の地域コーディネーター、大磯式部活動などに対する町長や教育委員会の考え方を質問したつもりでしたが、質問に対して答えるのではなく、威圧感のある態度と...

Comments


bottom of page