top of page

緊急事態宣言が解除されたので久しぶりに東京に行きました。その2


 友だちの個展を見に銀座の柴田悦子画廊に行きました。

 彼女の最近の作品は主に段ボールと紙粘土でできていますが、どれだけの時間をかけて作るのか、良くこんな世界が考えられるなぁと感心しています。

 以前に小学校で展示するなど学校巡りを先輩と行っていたことがありました。彼女の作品を大磯の小学生に見て欲しいと思います。見せたらどんな反応があるのか気になります。大磯で展示できたらなぁと考えています。今度相談してみようと思います。

 子どもが来れる展示場所は図書館かなと思いますが、今の大磯図書館は雨漏りするから水に弱い紙作品の展示は難しいですね。早く図書館直して欲しいです。





最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page