top of page

福祉ショップ「あおばと」にて農福学官連携事業の新作パンを購入。





本庁舎の入り口付近にお昼に開店する福祉ショップあおばとで本日7月13日に新作パンの試行販売があるというという情報提供がありました。

 農福学官の連携事業。地域の農産物の地産地消という点で、JAのあさつゆ広場でジェラートに使用するために地場の果物や野菜を業者に発注して作ってもらっているペーストを提供してもらい、それを使ったパンを大学が持つ人材や知的財産を地域の地方創生に活かすという点で、産業能率大学の学生が考え、障がいをお持ちの方々が自信や生きがいを持って社会参画して活躍できるようにということで、素心会とかたつむりの家が大学生が考えたパンを新作パンとして製造販売。行政の関わり方としては販売場所の提供して支援をするということで、役場本庁舎のいつもの入り口の横で今日も販売でした。

 素心会の新作は湘南ゴールドクリームパン、湘南いちごクリームパンと湘南スイートポテトパイ。かたつむりの家は、かぼちゃのAnne、湘南ロール(3個入り)でした。全種類購入し、食べてみました。どのパンも美味しく食べやすかったですが、どれが一番おいしかったかと聞かれれば、湘南いちごクリームパンが新鮮な感じがして違和感なく食べられてよかったかなと思います。子供が好きそうな気がします。湘南ゴールドは少し苦みがある感じが少し大人向けかも。

 新作はどれも甘いパンでしたが、素心会のハード系のパンもおすすめです。かたつむりの家のパンではメロンパンがあると、ついつい買ってしまいます。

 しかし、福祉ショップあおばとはいつまであの場所なのでしょうか。請願から丁度5年、そろそろ今の場所は卒業させてあげても良いのではないかと思いますが。




最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page