top of page

相模湾(大磯港)緊急支援物資輸送訓練見学しました。

  • shihomitama
  • 2021年4月28日
  • 読了時間: 1分

 「大規模な地震及び津波の発生に備え、国・神奈川県・大磯町による合同の緊急支援物資輸送訓練を4月28日に実施します」という記者発表のお知らせが議員ボックスに入っていました。11時10分から12時が取材可能時間とあり、訓練のメインなのだと理解し、議会報告会のテーマの資料班でリハーサルの練習をしていたのですが、二宮議員と石川議員と玉虫の3人で港に行きました。

 国土交通省の航路調査船(べいさーち)の大磯港入港・ビジターバースに着岸・緊急支援物資揚陸訓練・賑わい交流施設までの緊急支援物資輸送訓練を見学しました。

着岸に苦労をしていたように思いましたが、波けしブロックがあるので慎重に行ったということでした。

 





 
 
 

最新記事

すべて表示
6月定例会の一般質問を終えて

何人かの議員が新庁舎もんだいについての質問をしましたが、町長は、まだ、どうするかを決めていない様子。本気度を質問した議員がいたが、町長の回答は、「どうしたらいいかを本気で考えている」というようなもので、いったいいつまで迷えば気が済むのかと思ってしまいますが、緊急防災対策債を...

 
 
 
大磯幼稚園の認定こども園化について

令和9年4月に開園予定と、開園時期を延期する説明があってから3か月経ちますが、その後の進展が見えません。町長がこの件について、町民に謝罪をしたという話も聞いていません。  南本町で開催の出前報告会にだけ参加しましたが、全く認定こども園についての説明はありませんでした。...

 
 
 

Comments


bottom of page