top of page

町内消費喚起?のスタンプラリー参加クリアーしました。


 1月号の広報に挟まって届いた大磯らしい潤いづくり協議会主催の大磯町東海道五十三次謎解きスタンプラリー巡ってみました。

 わにのへその近くでスタンプラリーの台紙を持っている親子に遭遇。お住まいを聞いたところ大磯地区の方にお住まいで、西部地区のスタンプを押すために車で巡っているということでした。日曜日で肉のハマダが休みのためわにのへそでスタンプを押したとのことでした。お子さんがスタンプラリーが好きみたいでした。

 私もスタンプを全てクリアーしたので応募しましたが、大磯の特産品5000円分が何かは気になるところです。

 あおみのいる宿場の名は隠しておきました。考える楽しみがなくなってもいけないので。

 町内消費喚起につながるかは正直疑問です。

最新記事

すべて表示

大磯幼稚園の認定こども園化について

令和9年4月に開園予定と、開園時期を延期する説明があってから3か月経ちますが、その後の進展が見えません。町長がこの件について、町民に謝罪をしたという話も聞いていません。  南本町で開催の出前報告会にだけ参加しましたが、全く認定こども園についての説明はありませんでした。...

たまむし通信NO.15発行しました。

3月定例会と6月定例会の合併号です。何とか9月定例会の一般質問の前に発行することができて良かったです。 紙面の都合上、資料が小さく見にくいですが、興味のある方はルーペなどで拡大してご覧ください。資料については過去のブログにもありますので、そちらでも確認していただけます。...

Comentarios


bottom of page