top of page

父のコロナワクチン接種につき添って感じたこと。


 丁度ひと月前の2月19日の土曜日に、予約を入れておいた父の保健センターでのコロナウイルスワクチン集団接種に付き添いました。

 かかり付けの医院が今回個別接種を行わないため集団接種にしたのですが、ベルトコンベアーで流れるように動かなくてはいけない集団接種は認知症の高齢者にはハードルが少々高かったようです。本人は自覚がないとは思いますが。

 問診に対して質問されたこと以外のことを話したり、昔話を始めてしまうので時間がかかってしまい、付き添いとしてはハラハラドキドキでした。

 肩が出る服を着てもらうところから接種し終わって家に着くまで、助言しても全く聞かず我を通すので、とにかく疲れました。そんなことを言ってはいけないのかもしれないけど。

最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page