top of page

池袋視察その2 南池袋公園のレストラン











 併設のレストランで食事しました。ジンジャーエール、マンゴーのカプレーゼ、エビのグラタン3品で3000円でした。前日の誕生日に何もしなかったので、その振替で思い切って注文しました。美味しかったのですが、外食はお金かかるなぁというのが正直なところ。

 帰宅困難者対策の備蓄倉庫にもなっているレストランはSDGsの考えがレストランの備品など、あちこちに感じられるお洒落なレストランでした。

 駅の近くの昭和から営業してそうな洋菓子 喫茶 お食事という看板のコーヒーサロン付きのお店もひかれるものがありました。パンも焼き菓子もレトロな感じでリーズナブルな価格でした。ブランデーケーキとフルーツケーキを購入しましたが、今はなき大磯駅前の老舗洋菓子店にあったケーキを思い出すような懐かしい味でした。

 東京新聞で月に1回紹介されるという「八重子の日記」の8月11日の見出しは「美食の日々 開戦で一転」でした。美味しいものがおいしく食べられるためにも平和は大事!

 

 

最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page