top of page

毎月第2土曜日開催のししまいマルシェに行きました。




 今日は歩いてししまいマルシェに行きました。

雨がぱらついていましたが、傘をさすほどではありませんでした。自転車では見落としてしまうものも歩きだと気づくことができるので、たまに歩きます。今日は枝葉に隠れて見えにくくなっている通学路の標識を見つけましたので、町民課に伝えます。

 ししまいマルシェではいろいろサイズのミニトマトとヒンメリの作品を買いました。トマトにレモンバジルをつけて販売していて、トマトとバジルを一緒にたたいてのせて冷やっこで食べるとおいしいと聞いて、言われたようにトマトとバジルをたたいて、オリーブオイルと塩を混ぜたまでは良かったのですが、豆腐が家にあると思って買わなかったので、それだけ食べましたが、豆腐もいいけど、モッツァレラチーズと食べるとおいしいのではないかと思いました。最近この手の味は食べていなかったなあと思いました。

 ししまいマルシェも1周年。1年たつのがはやいです。

 子どもは着実に成長していきますが、年寄りの退化も着実だなあと92歳の父を見ていて思います。還暦過ぎている自分も怪しいものですが。

 昨日がお盆の入りということも気づかず迎え火も焚かず。1日遅れで迎え火を焚かなくてはと、駅の近くの大手薬局で、いらないプラ製品のきゅうりの馬となすの牛がセットには入っているものを不本意ですが買いました。本当はオガラだけ手に入ればよかったのですが。これも私の仕事になっていたのだなぁと自覚すると同時に来年は気をつけようと思いました。

最新記事

すべて表示

大磯幼稚園の認定こども園化について

令和9年4月に開園予定と、開園時期を延期する説明があってから3か月経ちますが、その後の進展が見えません。町長がこの件について、町民に謝罪をしたという話も聞いていません。  南本町で開催の出前報告会にだけ参加しましたが、全く認定こども園についての説明はありませんでした。...

たまむし通信NO.15発行しました。

3月定例会と6月定例会の合併号です。何とか9月定例会の一般質問の前に発行することができて良かったです。 紙面の都合上、資料が小さく見にくいですが、興味のある方はルーペなどで拡大してご覧ください。資料については過去のブログにもありますので、そちらでも確認していただけます。...

Comments


bottom of page