top of page

年年歳歳花相似たりではないです。


 大磯小学校敷地内に生えている線路沿いの白い山桜は毎年ソメイヨシノよりも早く咲きますが、何年も前に大きく枝を伐採してから、見上げて見ないと花に気が付きません。

 高校生の時にこの漢詩のフレーズを勉強してからは、道に張り出た桜の枝の下を「年年歳歳花相似たり歳歳年年人同じからず」と言いながら通り抜けていたものでした。今年もその季節が訪れたのですが、かつての枝はなく、昔の景色を思い浮かべながら通りました。

 好きだった景色はある日突然なくなります。「歳歳年年人同じからず」毎年人は同じではないのは勿論ですが、最近は花も同じではありません。枯れたり、人間の都合で伐採されたりと。好きな風景をスケッチすると記憶に残っていいのですが、腕も落ちているし、集中力もなくなっているので、なかなか簡単には描けません。せめて写真でも撮っておこうと撮影するので、写真がどんどん増えてしまっています。

 桜についてもいつか描きたいと思っているのですが、今年も描けずに桜の季節は通り過ぎそうです。あと何回チャンスがあるかな。

 

最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page