top of page

大磯オープンガーデン2021

 4月23日から大磯オープンガーデン2021が開催されています。スタジオヘヂョックも参加しているのですが、今年は見事に花が終わってしまっています。

 例年は5月が花がなく新緑を見ていただく感じでしたが、今年は4月もそんな感じです。

 夏ミカンの花の香りは、いつになく香っています。

 レモンも夏ミカンも実がなっていて花も咲いています。収穫しなくてはと思いながら、出来ずにいたので、レモンはかなり大きくなってしまいました。

 メロンパンにレモンの皮をすりおろして入れるので、大きくなると表面積が増える方がいいといえばいいのですが、水分はなくなり味は落ちます。毎年20~30個くらいしかなっていないのですが、レモンは買わずに済んでいます。植えてから20年くらいは経っていると思いますが、木が半分枯れてきているように思います。

 枯れているといえば、昨年モッコウバラが巻き付いていた柿の木が枯れました。今年は池の横に植わっている柿の木がだいぶ枯れてきました。元気な柿の木はあと1本なので、新しく柿を植えるかどうか、考え中です。

 夏ミカンの木も虫が入っているようで、木の生命力は落ちているためか今年は実がほとんどなりませんでした。今年はなってほしいです。

 なったらなったで収穫や加工が大変なのですが、ジャムやケーキを作るのは楽しいことは楽しいし、好きな味にできるので安心して食べられますし、果物を買わずに済むので家計も助かります。「下級武士の庭」には収穫できるものが植えられていたと聞いていますが、自宅で賄えるものがたくさんあるというのは確かにありがたいです。




最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page