top of page

国道沿いに設置のデジタルサイネージ。


 明治記念大磯邸園のあたりの国道1号線下り車線の歩道脇にごっついデジタルサイネージが設置されていました。

 電線共同溝工事に伴う、情報発信のためのデジタルサイネージということで、9月1日から稼働と書いてありました。工事期間のみの設置ということで安心しましたが、短くても令和5年3月31日までは設置されているようです。

 絵になる景色ではないのは残念。

 自動販売機のライトのように夜光るのでしょうか。

 違和感のある形ですが、慣れてしまうのでしょうか。

 画面は割れない材質なのか心配です。

 屋外の電気の看板は落ち着かない感じで私は好きではありません。

 松並木に水仙の花もちょっと違和感ありましたが、ずっと電気の光を発しているものがあるのも何かなぁという感じです。

 最近デジタルサイネージをあちらこちらで見かけるようになりましたが、屋外設置は流行ってほしくないです。

 駅前広場に設置は絶対にやめて欲しいです。

bottom of page