top of page

令和4年度の美化キャンペーンは快晴!




 久しぶりに聞く、イベントの開催を知らせる「パンパーン」という大きな花火の音が「美化キャンペーン、やりますよー!」という声のように聞こえました。

 早朝の7時からの作業ではありますが、外にいるだけで干からびていくように感じました。ちょっと疲れたなぁと思って時計を見ましたが、開始から30分しかたっていなくてガッカリ。動き回らずにゴミを拾っていたので、袋がなかなかいっぱいになりませんでした。

 集積場所に持って行くと、タイヤや建設資材などの大型のゴミが置かれていて驚きでした。どのようにして海岸にたどり着いたのでしょう。水の力でたどり着いたのか、それとも不法投棄。プラスチックごみはあまり見かけなかったです。役場の下あたりの海岸は今日は比較的きれいだったのではないかと思います。

 袋の中に鳥の死骸が入っているのを見つけました。「そうそう動物の死骸が打ち上げられているのを見たことあったなぁ」と拾って袋に入れた方の勇気に関心すると同時に、てるがさき海岸にはアオバトが海水を飲みに来ているようなので、アオバトの死骸が落ちていたりするかもと考えてしまいました。

 

最新記事

すべて表示

大磯幼稚園の認定こども園化について

令和9年4月に開園予定と、開園時期を延期する説明があってから3か月経ちますが、その後の進展が見えません。町長がこの件について、町民に謝罪をしたという話も聞いていません。  南本町で開催の出前報告会にだけ参加しましたが、全く認定こども園についての説明はありませんでした。...

たまむし通信NO.15発行しました。

3月定例会と6月定例会の合併号です。何とか9月定例会の一般質問の前に発行することができて良かったです。 紙面の都合上、資料が小さく見にくいですが、興味のある方はルーペなどで拡大してご覧ください。資料については過去のブログにもありますので、そちらでも確認していただけます。...

Comments


bottom of page