top of page

令和2年度決算審査始まります。



 金木犀の香りにハッとしました。まだ9月の初めだというのに、もう金木犀が咲いていました。年々早まる感じです。2度咲くのかもしれないです。今年はいつもに比べ、外の景色を見ていないように思います。星も見上げることがあまりなかった夏でした。昨年、おひとりさまの花火も悪くないなと思い、生活クラブに注文し、購入した花火もそのままあります。21日の十五夜は忘れないようにしようと思っています。

 月曜から決算委員会が始まります。令和2年度はコロナウィルス感染症の影響で、行われなかった事業も多く、いつもとは様子が違います。その辺の判断が難しいです。事業が行われず予定していた予算が使われなかったものをせっせと基金に積んだために、将来負担率の数値が低くなり、運営がうまくいっているようにみえているのもなんだかなぁという感じです。庁舎建設にはコロナが追い風になっているようにも思えます。

最新記事

すべて表示

大磯幼稚園の認定こども園化について

令和9年4月に開園予定と、開園時期を延期する説明があってから3か月経ちますが、その後の進展が見えません。町長がこの件について、町民に謝罪をしたという話も聞いていません。  南本町で開催の出前報告会にだけ参加しましたが、全く認定こども園についての説明はありませんでした。...

たまむし通信NO.15発行しました。

3月定例会と6月定例会の合併号です。何とか9月定例会の一般質問の前に発行することができて良かったです。 紙面の都合上、資料が小さく見にくいですが、興味のある方はルーペなどで拡大してご覧ください。資料については過去のブログにもありますので、そちらでも確認していただけます。...

Comments


bottom of page