top of page

今年のゴールデンウイークは行事が多いです。5月の運動公園も。





 5月4日のみどりの日は土曜日ではありませんが、パークランスペシャルデーということで、大磯運動公園でもパークランが開催されました。連休なので、さいたま市、四日市や宝塚市など、遠くの方の参加がありました。新緑の中を楽しそうに走っていました。

 走り終えた後は、四日市からの方は旧吉田邸見学に、さいたまからの方々は港の大磯コネクトカフェに行かれました。五月晴れという言葉がぴったりの日だったので、旧吉田邸や城山公園の展望台から見える富士山や港の景色はご満足いただけたのではないかと思います。

 5月5日は国府祭が3年ぶりに開催されますが、大磯運動公園ではプレイパークが開催されます。お天気は良さそうなので、出来れば両方におでかけされると充実した一日になるのではないかと思います。

 国府祭では町長が国府の長官?に扮し、馬に乗ります。前町長はその時代からタイムスリップして来たのではないかと思うほど似合っていましたが、新町長は如何に。背が高いので、衣装を新しく誂えたという話を聞きました。馬に乗っての移動は、六所神社から馬場公園までだと思います。

 神揃山で6社にお参りしてお餅を集めてみてはいかがでしょうか。それぞれの神社で餅の形や包み方が違うのも面白いです。

 大磯運動公園では5月20日(土)にバードウォッチングも開催されます。定員が10名と少ないので、お早めにお申し込みを。

 また、5月14日(日)には町長が今年度の取り組みと予算についての説明をする、町政報告会が開催されるようです。

 オンライン参加はなく会場参加のみ。国府支所と保健センターで各回50名定員です。

 なぜZOOMを行わないのでしょうか?保健センターは可能なはずですが。

 少しでも多くの方に会場に来ていただきたいということなのでしょうか。

 世間はゴールデンウイークというのに、大磯町役場では、休日出勤をしている職員が何人もいるようです。仕事量に対して人が足りていないという声も多々ありです。


最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page