top of page

今どきの公園の砂場事情



 平塚の公園で見かけた風景です。砂場に囲いがありました。猫は柵を乗り越えてまでしてこの中に入って用を足そうとは思わないでしょう。猿は開けられそうだし、上からも入れそうですが、用事はないかな。鳥は入れますが、止れる枝が砂場の上になければ、糞は落とさないかな。砂場で遊ぶ子供は扉を開け囲いの中に入って遊ぶということの様です。安心と言えば安心と言えるのかもしれない。





 大磯運動公園の新しいコーナー「ちびっこプレイパーク」に設置の砂場は砂が箱の中に入っていて、立って遊んだり、車いすに乗っても遊べるインクルーシブな砂場だそうです。蓋つきです。

 のらねこその他の動物のトイレにならないようにいろいろな形の砂場ができているようです。砂の材質や細かさもいろいろなので、遊び方も砂に合わせてというところでしょうか。

最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page