top of page

予約していた本が届きました。


 近隣の秦野市のことが書かれているということで、大磯でも参考になるのではないかと思い年末に予約していた「農的暮らしを始める本」が1月10日に発行され、届きました。

 総務建設常任委員会で町の農業の可能性を研究するをテーマにしていることもあり、秦野市で行われていることがしっかり詰まったこの本は近隣の町にとってはとてもありがたい資料ではないかと思います。

 本を購入してもなかなか全部読むことができていないのですが、これはちゃんと読もうと思います。秦野なら視察にもいけそうだし。他の議員にも読むことをお勧めしておこうと思います。

 総務建設常任委員会では、1月27日に勉強会を開催し、まずは講師を招いて有機農業というものはどういうものかということを勉強するところから始めることにしました。当日までに20ページ以上の資料を読まないと。

 「給食をオーガニックで!」や「遊休農地をなくそう!」など課題は多いですが、農業は大事なのでしっかり学ぼうと思います。

最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page