top of page

久々のOISO CONNECT。いろいろ変化ありでした。

  • shihomitama
  • 2022年7月19日
  • 読了時間: 2分






 海水浴のお客様対応として、砂を店内に持ち込まないようにして頂くための水を張ったコンテナが用意されていました。

 ソフトクリームのバリエーションが増えていました。キウイとレモンミルクソフトをたべてみました。尋ねなかったので、キウイやレモンが何処産かは分かりません。おいしいですが、視察で行った愛媛県の柑橘農家が経営している会社で働くパティシエ経験者がプロデュースのジェラートのようなセンスがプラスされたらいいのになとつい思ってしまいます。

 先日の農福学官の新作パンにJAから提供された湘南ゴールドのピューレなど、地場の果物が使用されるといいなぁと思いました。もしかしたら、使っているかもしれませんが。

 本日のバーガーはサバでした。タルタルの感じが書記の頃とは違った食感でした。レタスがたっぷりでした。私の滞在時間内にバーガーを食べている人を5,6人見ました。

 テイクアウトの袋が紙からプラのレジ袋に変わっていました。環境に配慮タイプではあります。ゴミ箱はないので食べ終わった後のプラカップや木のスプーンは持ち帰らなくてはなりません。トイレのサニタリーボックスにゴミが捨ててあるのを見たことがありますが、持ち帰ってもらうためには、トイレでカップを洗うのは良しとするしかないですね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
6月定例会の一般質問を終えて

何人かの議員が新庁舎もんだいについての質問をしましたが、町長は、まだ、どうするかを決めていない様子。本気度を質問した議員がいたが、町長の回答は、「どうしたらいいかを本気で考えている」というようなもので、いったいいつまで迷えば気が済むのかと思ってしまいますが、緊急防災対策債を...

 
 
 
大磯幼稚園の認定こども園化について

令和9年4月に開園予定と、開園時期を延期する説明があってから3か月経ちますが、その後の進展が見えません。町長がこの件について、町民に謝罪をしたという話も聞いていません。  南本町で開催の出前報告会にだけ参加しましたが、全く認定こども園についての説明はありませんでした。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page