top of page

久々のOISO CONNECT。いろいろ変化ありでした。







 海水浴のお客様対応として、砂を店内に持ち込まないようにして頂くための水を張ったコンテナが用意されていました。

 ソフトクリームのバリエーションが増えていました。キウイとレモンミルクソフトをたべてみました。尋ねなかったので、キウイやレモンが何処産かは分かりません。おいしいですが、視察で行った愛媛県の柑橘農家が経営している会社で働くパティシエ経験者がプロデュースのジェラートのようなセンスがプラスされたらいいのになとつい思ってしまいます。

 先日の農福学官の新作パンにJAから提供された湘南ゴールドのピューレなど、地場の果物が使用されるといいなぁと思いました。もしかしたら、使っているかもしれませんが。

 本日のバーガーはサバでした。タルタルの感じが書記の頃とは違った食感でした。レタスがたっぷりでした。私の滞在時間内にバーガーを食べている人を5,6人見ました。

 テイクアウトの袋が紙からプラのレジ袋に変わっていました。環境に配慮タイプではあります。ゴミ箱はないので食べ終わった後のプラカップや木のスプーンは持ち帰らなくてはなりません。トイレのサニタリーボックスにゴミが捨ててあるのを見たことがありますが、持ち帰ってもらうためには、トイレでカップを洗うのは良しとするしかないですね。


最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page