top of page

クリスマスイブは歳の市でした。



 毎年ダルマを買いに家族の誰かが買いに行っていました。去年は誰が買いに行ったのか忘れましたが、毎年同じ店で買っていたので今年もそこで5号のダルマを買いました。

 歩き進んでいくとモーレツに自社のダルマをアピールする若者がいてあまりの勢いに4号のダルマを2個買ってしまいました。親、自分、息子の家の分で合計3個あっても困るわけではないので。

 父親はいらないとは言っていましたが、認知入ってるので気が変わるかもしれないし。あとで買いに行かされるのは厄介だし。買ってあれば「うちの分のダルマがない」と言われてもとりあえずは安心なので。

 昔は道の両側に店が並んでいましたが、今年は片側のみでした。コロナウィルス感染症のためか、茶屋町の教会に灯がともっていませんでした。

 ダルマ市の店に積まれたダルマの間から見えるクリスマスイブの教会のミサ風景は不思議な感じでしたが、教会から漏れるあたたかな光の色は記憶しています。クリスマスイブに教会に灯がともっていないのはちょっと悲しいです。

 

最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page