top of page

ギャラリーさざれ石の柿沼朋実さんの個展は明日が最終日です。


 近所に住んでいる木版画の作家さんですが、今回は版画よりマスクなど縫物に目が行ってしまいましたというか、マスクいっぱいありました。がま口もありましたが、個性的なマスクが100枚以上あったな。ドイツからの輸入プリントやリバティプリント、レースなども普段お目にかからない柄のマスクが勢ぞろいでした。ミナペルホネンの柄はすでに完売の様でした。まめやさんでも購入できますが、あれだけの数から選べる機会はそうないと思いますので、良かったら行ってみて下さい。

 私は、はりねずみを見つけるとつい買いたくなります。はりねずみ柄を2つ見つけましたが、こちらを購入しました。色が明るいものを身につけた方が気持ちも明るくなりそうなので。袋のプリントは「あまびえ」です。ご利益あるといいです。

 数えてみましたが、大磯に木版画家が、ざっと5人はいますね。

最新記事

すべて表示

大磯幼稚園の認定こども園化について

令和9年4月に開園予定と、開園時期を延期する説明があってから3か月経ちますが、その後の進展が見えません。町長がこの件について、町民に謝罪をしたという話も聞いていません。  南本町で開催の出前報告会にだけ参加しましたが、全く認定こども園についての説明はありませんでした。...

たまむし通信NO.15発行しました。

3月定例会と6月定例会の合併号です。何とか9月定例会の一般質問の前に発行することができて良かったです。 紙面の都合上、資料が小さく見にくいですが、興味のある方はルーペなどで拡大してご覧ください。資料については過去のブログにもありますので、そちらでも確認していただけます。...

Comments


bottom of page