top of page

アライグマ西小磯に出没!

  • shihomitama
  • 2021年10月26日
  • 読了時間: 1分

 西小磯の民家に仕掛けた罠にアライグマがかかりました。餌は今回もカレーパンだそうです。ちなみにハクビシンはあんパンでとるらしいです。ハクビシンは甘いものが好きらしい。

 我が家にも10年くらい前にアライグマらしい動物が現れたことがありますが、ほんとにいるんだなあという感じ。実際に今年度に入って40匹くらい捕獲されているようです。

 最近はシカ情報も多いです。先日旧吉田邸の果樹園にシカがいる写真が使えたら使って欲しいと議会に送られてきました。議会だよりには載せることができなかったのですが、シカが吉田邸に現れたというのが事実ということはわかりました。

 大磯町は緑が多く、潜み場がたくさんあるので町なかに動物が増えているという話です。民家の近くにイノシシが来ないようにイノシシのひそみ場をなくすための講習会開催など町民に対して町は対策を行ってはいますが、アライグマやハクビシンはまた別の対策が必要なようです。野良猫を捕まえるための罠にアライグマがかかっているという話も聞いています。見ているだけならかわいいですが、害獣なんですよねぇ。

 我が家の近所の家にはアナグマが住んでいます。一度我が家にやってきました。アナグマは害獣ではないので捕まることはありません。

 
 
 

最新記事

すべて表示
6月定例会の一般質問を終えて

何人かの議員が新庁舎もんだいについての質問をしましたが、町長は、まだ、どうするかを決めていない様子。本気度を質問した議員がいたが、町長の回答は、「どうしたらいいかを本気で考えている」というようなもので、いったいいつまで迷えば気が済むのかと思ってしまいますが、緊急防災対策債を...

 
 
 
大磯幼稚園の認定こども園化について

令和9年4月に開園予定と、開園時期を延期する説明があってから3か月経ちますが、その後の進展が見えません。町長がこの件について、町民に謝罪をしたという話も聞いていません。  南本町で開催の出前報告会にだけ参加しましたが、全く認定こども園についての説明はありませんでした。...

 
 
 

Comments


bottom of page