top of page

ひさしぶりに開催の大磯市。


 誰かが26か月ぶりと言っていましたが、本当に久しぶりの大磯市開催でした。

 OISO CONNECTオープン後、初の大磯市でした。

 私が行ったのは昼過ぎなので、だいぶ落ち着いていたようですが、かなりの人出だったようです。キッチンカーはどこも長蛇の列で、結局食事系のものは諦め、コネクトのソフトクリームを食べて帰りましたが、買い物はたくさんしてしまいました。

 花粉用のお茶と紅茶、はちみつ、ヴァイスブルスト、台湾カステラ、ビスコッティ、ガラスの鳥、焼き菓子の詰め合わせ、ほうれん草いりのスプレッド。

 こどもたちが楽しそうに行っていたので、薪割りを私もやってみましたが、なかなか楽しかったです。残念ですが、家には薪を必要とするものが今はないです。庭を整理してピザ釜でも作ろうかとちょっと考えました。

来月は出店してはりねずみあんパンを販売しようかなぁ。   

    

最新記事

すべて表示

9月定例会では議長以外全員が一般質問をします。 たまむしの質問は2日目の午後1時からです。 皆の通告の内容はpdfからご覧ください。 下の2つはたまむしの一般質問の際のパワーポイント資料と同じものです。 認定こども園問題の経過をご理解いただけるかと思います。

「リベラルな議会と思っていた大磯町議会で令和5年8月10日受理の陳情第8号の『現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情』が机上配布になった」というお怒りの電話を受け、陳情の内容を見返しました。 委員会で審査することがふさわしくない内容ではないと思いますし、政府に対して意見書を提出して欲しいという点においても、私は意見書を提出の際には賛成していたと思いますが、今回は議会運営委員会で机上配布に決定し

bottom of page