路面の表示はどれほどの効果があるのでしょうか。
上の写真は茅ケ崎市で見つけた路面標示で、下のシンプルなものは大磯町の子ども向けの路面標示です。
わが子が幼稚園の時はこのマークのところでは一旦停止させていましたが、それは親と一緒だから停止していただけで、小学生の通学路に何か所かあるはずですが、私が月曜日の朝に見ている限りでは一旦停止する小学生は本当に少ないと感じます。
路面の表示に気を取られ過ぎてはだめですが、路地から広い道に出る時、角を曲がるときは本当に気を付けて欲しいです。
子どもの動き、行動を見ていると、ヒヤッとすることが多いです。何処もけがせず何もなく無事に育つのは奇跡に近いといつも思います。
バス停で呑気にバスも待てないこの頃です。いろいろな表示や状況に気を配らないと命が守れません。楽しい情報にも気が付きません。ぼ~っと生きていてはいけませんね。
コメント