top of page

あつぎのえいがかんkikiに行きました。


 「食の安全を守る人々」を観るためにあつぎのえいがかんkikiに行きました。厚木はこんなに遠かったかなと思うほど遠く感じました。乗り継ぎなど何も調べないで出かけたので。横浜行く方がむしろ近いと感じました。

 初日の10月16日は山田正彦氏のあいさつがあり定員より多い鑑賞者であったとフェイスブックに出ていたので満員で入れないかもしれないと思ったのですが、17日の日曜日はがらがらで、無事に鑑賞できました。が、14時5分上映開始ということで心配だったのですが、やはり心配は的中で、途中どれだけ寝たのかはわかりませんが、寝てしまったようです。パンフレットに出ていた主な登場人物に記憶のない人が何人もいたので、結構寝ちゃったんだなぁと気づいたわけです。良い映画だと思いますが、本当にまじめな映画で、特に前半は講義を聞いているような感じだったので、寝ないようにしなくてはという思いが強くて、全然内容が頭に入ってきませんでした。チャンスがあったら別の時間帯にもう一度見たいと思います。

 映画館の入っているビルに厚木市の子育て支援センターが入っていました。幼稚園送迎ステーションという記述を見たので、8階の子育て支援センターもみじの手に行きましたが、送迎ステーションはわかりませんでした。何組かの親子が遊びに来ていました。話しを聞いた親子はよく利用するということでした。厚木市は子育て世代に手厚く、紙おむつも支給しているとテレビで見たことを思い出しました。




最新記事

すべて表示

大磯幼稚園の認定こども園化について

令和9年4月に開園予定と、開園時期を延期する説明があってから3か月経ちますが、その後の進展が見えません。町長がこの件について、町民に謝罪をしたという話も聞いていません。  南本町で開催の出前報告会にだけ参加しましたが、全く認定こども園についての説明はありませんでした。...

たまむし通信NO.15発行しました。

3月定例会と6月定例会の合併号です。何とか9月定例会の一般質問の前に発行することができて良かったです。 紙面の都合上、資料が小さく見にくいですが、興味のある方はルーペなどで拡大してご覧ください。資料については過去のブログにもありますので、そちらでも確認していただけます。...

Comments


bottom of page